10/21
4連休も終わりに差し掛かったところで、結局パチ屋へGO。
とりあえずとAタイプコーナーを覗くと、3千ゲーム回って合算1/120のHANABIを見つける。
こういう台座ってほとんどいい思いをしたことが無いな・・・と思いつつも、他に打つ台も無かったため、着席。
すると・・・
開始1ゲームで中段チェリー!開始1ゲームというのが、とにかく縁起がよい。
その後、あまりハマらずバケ、BIGを引くも、そこから500Gバケ、バケ、バケ、バケ、バケの5連バケ。
合算は良いままだったけど、風鈴の落ちもRT中ハズレも悪かったので(体感で試行ゲーム数も少ないので、全く別にあてにならないんだけど)、心が折れてヤメ。
これで17k失う。
結局こういう台が捨ててあって、拾ってもいい思いをしたことないってことは、店に設定入ってないってことなんだよな、きっと。。
次に、最近再導入されて気になってた北斗修羅に着席。
転生は相性悪くて勝舞魂いくら持ってても続く気がしなかったけど、修羅は妙に相性よくて、何度かエンディング見たことがあるんだよな~と、大負けした記憶だけ都合よく風化することを体感しつつ、遊技。
結局ボーナス2回、ART2回入ったけど続かず、現金もほとんどなくなって来たのでわずかな持ち玉を持って移動。この時点でマイナス27k。
ここで訳も分からず5.9号機のハイスクール・オブ・ザ・デッドに着席。時間は21時頃。
持ち玉でBIGを引いて、その後なんとかARTに入る。この台ではじめて入ったART。
必ず入る特化ゾーンは60ゲームの上乗せで終了し、終了即ヤメ帰宅を決心するも・・・
『アポカリプスバースト』という爆乗せゾーンに入る。
ART開始1ゲーム目に抽選していることを後で知ったが、知ってたら絶対入らないやつだ。
これは、特化ゾーン(アポカリプスラッシュ)の超高確ゾーンで、7G以内に特化ゾーンに入れば再度7Gセットされるという、いわゆるSTタイプのゾーンで、全く抜ける気配がなく・・・
通常のARTを1Gも遊技することなく、完走確定した。
しかしこの時点で時刻は21:30過ぎ、残り1190Gは完走できないことも同時に確定した。
しかし、この完走確定後のART、すげーつまんない。。
ボーナス無しだと純増1枚くらいのもので、エヴァまごの天井RT打ってる気分だった。。
残り600Gくらいでようやく引いたボーナスも、バケだとART復帰までに減る量のほうが多いくらい。
完全にビッグ待ちなのに、重いから全く爽快感が無い。なので、
このゾンビの大群のベルナビが何よりうれしい、そんな台だった。ベル確率が高く無いから、この演出が2連続でくると軽く脳汁が出たわ。
22:30あたりでようやくビッグが2回きて、22:40に閉店。
200Gちょい残してヤメとなった。せっかく完走したんだから、エンディング見たかった。。
プラス9k。よかった。
10/22
『ミニプラ 騎士竜合体シリーズ05』を買いに西友・イオンに行くも、売っておらず。10/14発売とのことで、このところちょくちょくスーパーを覗いているが、いまだに発見できず。
なので、代わりというわけではないけど・・・
今まで全く集めていなかった『SHODO-X』という商品を衝動買いしてしまった。
仮面ライダーのフィギュアは『S.H.Figuarts』シリーズを集めているので、今後も食玩に手を出すことは無いと思うけど、このアギトだけは欲しくなってしまった。
なぜなら、アギトとマシントルネイダーを並べられるのは、『S.H.Figuarts』シリーズでは叶わないから。
仮面ライダーアギトは最も好きな作品の一つで、思い入れも特別強いので、衝動的に買ってしまった。前日に9k浮いてたし。
どうせならシャイニングフォームも欲しかったど、マシントルネイダーとトリニティフォームだけダダ余りで、他は売り切れてた。
(グランドフォームが最後の一個だったことも、衝動買いの後押しした。)
どうやっても足をうまくのせられないけど、最高。
つたないCGを思い出してしまう。最高。
アギトは戦闘シーンがとにかくかっこよくて、処刑BGMも印象深い。
普段の翔一くんとのギャップがまた、ストーリーを盛り上げるんだよな~。
やっぱり『S.H.Figuarts』シリーズでも欲しい。
10/23
ようやく『ミニプラ 騎士竜合体シリーズ05』買えた。