自分しか見てないブログに意味はあるのか?
考えるまでも無くイエスで、自分にとっては有意義な営みである。
ブログという形にすることでその時の記憶や思いが整理され、振り返ったときに鮮明に思い出すことができる。
なんの形にもしないと、記憶からどんどん薄れてしまう。
人生折り返した身からすると、日々の何気ない思い出こそが大切だと感じる。どんな形であれ、残しておきたい。
そんな訳で、ずっとブログを更新したいと思ってはいたものの、早1年以上が経過してしまった。
GWに仮面ライダー展に行った話とか、書こうと思って結局手が動かなかった。
間違いなく人生の節目になった、憧れの合体玩具を手にした瞬間とか。
シンプルに仕事が忙しすぎた。 土日に仕事を残す状態が続くと、パチスロくらいしかやる気が起きなくなる。
今年こそは定期的にブログを書いていこうと思い、結局連休最終日になってしまったが、リハビリとして、ずっと気にしていた一昨年と去年の収支を振り返っていこうと思う。
5号機が撤去されてから体感的には負けまくってる印象だが、果たして。
2023年 収支
1月
支出:27,000円 収入:10,000円 計:-17,000円
主な機種:パチスロ超電磁砲
2月
支出:41,000円 収入:43,000円 計:+2,000円
主な機種:パチンコ超電磁砲で負け、新鬼武者で勝ち
3月
支出:9,000円 収入:148,000円 計:+139,000円
主な機種:ヴァルヴレイヴで大勝ち
4月
支出:39,000円 収入:54,500円 計:+15,500円
主な機種:バイオ2で勝ったり負けたり
5月
支出:0円 収入:109,500円 計:+109,500円
主な機種:ゼーガペイン、パチスロユニコーン、頭文字D、パチンコ超電磁砲でバランスよく負け無し
6月
支出:27,000円 収入:2,000円 計:-25,000円
主な機種:パチスロユニコーン。この頃好きでよく打ってた
7月
支出:79,000円 収入:2,000円 計:-77,000円
主な機種:モンキーターン
8月
支出:0円 収入:49,000円 計:+49,000円
主な機種:キン肉マン
9月
支出:73,000円 収入:79,500円 計:+6,500円
主な機種:会社の同僚と並び打ちしたハーデスで大勝ち、バイオヴェンデッタ、パチスロユニコーンで負け
10月
支出:98,000円 収入:5,500円 計:-92,500円
主な機種:北斗で大負け
11月
支出:44,000円 収入:0円 計:-44,000円
主な機種:パチスロ禁書目録、パチンコ超電磁砲
12月
支出:36,000円 収入:32,000円 計:-4,000円
主な機種:キン肉マンで勝ち、打ち収めのカバネリ、モンハン、超電磁砲で負け
2023年、トータルは・・・
+62,000円!!
結構勝ってた!意外。
2024年 収支
1月
支出:26,000円 収入:0円 計:-26,000円
主な機種:絆、ひぐらし
2月
支出:22,000円 収入:0円 計:-22,000円
主な機種:会社の同僚と並び打ち北斗で負け
3月
支出:84,000円 収入:0円 計:-84,000円
主な機種:スマスロコードギアス、ゼーガペイン、エウレカART
この頃から、エウレカARTで負けまくった記憶。
4月
支出:0円 収入:37,000円 計:+37,000円
主な機種:エウレカART。このあたりでは勝ってるな。
5月
支出:32,000円 収入:1,000円 計:-31,000円
主な機種:エウレカART
6月
支出:53,000円 収入:0円 計:-53,000円
主な機種:エウレカART
7月
支出:15,000円 収入:0円 計:-15,000円
主な機種:エウレカART
8月
支出:44,500円 収入:9,000円 計:-35,500円
主な機種:ゼーガペイン、ゼーガペインSTA観た帰りにボーナス引けず負けた記憶。戦国乙女4で勝ち
9月
支出:15,000円 収入:0円 計:-15,000円
主な機種:エウレカART、モンキーターン
10月
支出:15,000円 収入:0円 計:-15,000円
主な機種:エウレカART
11月
支出:106,500円 収入:144,000円 計:+37,500円
主な機種:モンハンライズで大勝ち、戦国乙女やモンキーで大負け
12月
支出:66,000円 収入:0円 計:-66,000円
主な機種:モンキーターン
2024年、トータルは・・・
-288,000円!!
これは痛い。ほとんど換金した記憶がないもんな~。
月平均24000円とすると、趣味の範囲ではあるか。
来週の3連休でまたブログを書く予定(目標)だが、今年は資金確保の一年にしたい。
今年の目標は、ほんの少しでもプラスで着地することで、資金確保の足を引っ張らないようにしたい。
ちなみに、年末年始に行った連休らしいことといえば、本編すらまともに観返していないBlu-rayのオーディオコメンタリー聴きながら、ガンプラを作ること。 こんな贅沢な過ごし方は、大型連休でもないとまずやらない。(RG2.0ガンダム、完成せず)